ICT企業リーダによるリレー講座
概要
情報コミュニケーション学科は、情報システム技術者、ネットワーク技術者の育成および最先端の情報通信技術の教育研究を行う学科です。情報通信技術 (ICT)は急速に発展し変化する技術分野であり、先端企業による研究開発も盛んな分野です。大学に入学してから継続的に企業との接触の機会を数多くも ち、将来の活躍分野を理解し、キャリア意識を形成するとともに、専門技術の重要性を認識することで学習意欲を向上させ、将来の技術者としての資質・倫理観 の形成を行うことはIT分野の企業ニーズに応える学生を育成するためには非常に重要です。
さらに、企業内でも日常的に接触の困難なITリーダ(社長、取締役、執行役)から企業のビジネス、組織運営やそのビジネスのための重要技術に関する講演を聴くことは、学生に大きなインパクトを与え非常に有意義な経験になります。
本リレー講座は情報コミュニケーション学科がスタートした2004年度から実施しています。毎年、様々な企業のリーダ(取締役、部長、室長)のご協力のもとで実現することができています。これらの会社の方々に厚くお礼申し上げます。
スケジュール(2014年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2014-11-14 |
株式会社ブイキューブ |
学生起業のススメ。学生起業、上場、そしてグローバルへ! |
2 | 2014-11-21 |
ドコモ・データコム株式会社 |
ICTがビジネスを変える -通信、放送、ITビジネスに携わって- |
3 | 2014-11-28 |
新日鉄住金ソリューションズ株式会社 |
サービスドミナントな時代のシステムインテグレーション |
4 | 2014-12-5 |
株式会社NTTぷらら |
テレビもスマホと同様に進化する ~ひかりTVのスマートテレビ&4K戦略~ |
スケジュール(2013年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2013-11-8 |
株式会社オージス総研 |
|
2 | 2013-11-15 |
一般社団法人日本情報システム・ユーザ |
|
3 | 2013-11-22 |
株式会社トヨタIT開発センター |
業際と文際による新しいイノベーション |
4 | 2013-11-29 |
西日本電信電話株式会社 |
NTT西日本における技術開発動向について |
5 | 2013-12-6 |
大日本印刷株式会社 |
ICTトレンド×アナログ回帰思考 |
スケジュール(2012年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2012-11-16 | 日本ユニシス(株) 顧問 最高技術責任者 保科 剛様 |
IT産業の歴史的変遷 |
2 | 2012-11-23 | NTTソフトウェア(株) 常務取締役 ソリューション事業推進本部長 寺中 勝美様 |
ICT産業のソリューション戦略 |
3 | 2012-11-30 | (株)インターネットイニシアティブ 代表取締役社長 鈴木 幸一様 |
インターネットで拓く未来の社会 |
4 | 2012-12-21 | 三菱電機(株) 役員理事 先端技術総合研究所 所長 田中 健一様 |
総合電機メーカーの研究開発 |
スケジュール(2011年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2011-11-15 | (株)サイバーエージェント 技術部門執行役員 長瀬 慶重様 |
サービスの創り方、プロジェクトマネジメントの仕方 |
2 | 2011-11-22 | SCSK(株) 専務執行役員 油谷 泉様 |
クラウドが開くIT産業の未来(日本のIT業界の課題と今後の方向性) |
3 | 2011-11-29 | 日本マイクロソフト(株) 業務執行役員 最高技術責任者 加治佐 俊一様 |
未来を切り開くITの可能性 |
4 | 2011-12-6 | NECビッグローブ(株) 代表取締役社長 古関 義幸様 |
将来は自分で創るもの〜IT業界のこれまでとこれから〜 |
スケジュール(2010年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2010-11-16 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 取締役 基盤技術本部長 仲西秀基様 |
NTTにおけるネットワーク、サービス、オペレーション |
2 | 2010-11-23 | 日本電気株式会社 顧問 寺尾実様(2010年9月までNEC執行役員常務) |
ICT業界の最新動向と皆さんへの期待 |
3 | 2010-11-30 | サイオステクノロジー株式会社 代表取締役社長 喜多伸夫様 |
グローバルITベンチャービジネス論 |
4 | 2010-12-7 | グーグル株式会社 名誉会長 村上憲郎様 |
グーグルは、何をやろうとしているのか? |
スケジュール(2009年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2009-11-10 | (株)アルファシステムズ 黒田 憲一 常務取締役 |
昔の交換機からNGN(新しい時代のネットワーク)まで |
2 | 2009-11-24 | (株)イプシマーケティング研究所 野原 佐和子 代表取締役 |
研究開発及び事業化段階における事業戦略・マーケティングについて |
3 | 2009-12-1 | 日本IBM(株) 江口 昌幸 執行役員 |
世界をより賢く – Smarter Planetが目指すもの |
4 | 2009-12-8 | (株)NTTデータ 田邊 仁一 常務執行役員 流通・サービス事業本部長 |
世の中の構造変化とIT |
スケジュール(2008年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2008-10-28 | TIS株式会社 小野田 祐子 執行役員人事部長 |
『SE進化論』 -SEの仕事と求められる力- |
2 | 2008-11-18 | 株式会社富士通研究所 淺川 和雄 フェロー |
富士通研究所のソフトウェア研究に関するアクティビティ |
3 | 2008-12-2 | グーグル株式会社 辻野 晃一郎 執行役員製品企画本部長 |
グーグルのプロダクツとイノベーション |
4 | 2008-12-9 | 住商情報システム株式会社 油谷 泉 取締役専務執行役員 |
システムと日本のIT産業 |
スケジュール(2007年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2007-6-8 | NTTレゾナント株式会社 大町雄一 取締役 |
NTTグループのポータルサイトgooの取り組み |
2 | 2007-6-15 | サントリー株式会社 下條泰利 情報システム副事業部長 |
ビジネス成果に繋がる情報システムをめざして |
3 | 2007-6-29 | 株式会社野村総合研究所 中元秀明 企画業務管理室長 |
ITロードマップとR&Dへの取り組み |
4 | 2007-7-6 | 株式会社CSKホールディングス 有賀貞一 取締役 |
構造変革を迫られる情報サービス産業と必要な高度人材育成 |
スケジュール(2006年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2006-5-12 | ソフトバンクIDC株式会社 真藤豊 代表取締役社長 |
データセンターから見たブロードバンド新時代 |
2 | 2006-5-19 | 株式会社シマンテック社 大岩憲三 執行役員 |
企業が考えるITリスクマネジメント |
3 | 2006-6-2 | NECシステムテクノロジー株式会社所 馬谷晋 執行役員 |
メーカー系ソフトウェア会社を例にソフトウェア事業の現状と今後 〜ヒルズ族とはなに〜 |
4 | 2006-6-9 | 株式会社東芝 河田勉 事業部長 |
ネットサービス&コンテンツ事業 in 東芝 |
5 | 2006-6-23 | 株式会社ACCESS 鎌田富久 副社長 |
携帯ソフト最前線-日本発グローバルスタンダード- |
6 | 2006-6-30 | NTTDoCoMo関西 入江恵 ネットワーク部長 |
携帯電話サービスの動向 〜ネットワーク技術を中心に〜 |
7 | 2006-7-7 | 松下電器産業株式会社 津賀一宏 執行役員 |
デジタル家電の現状と将来 |
スケジュール(2005年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2005-4-22 | NECソフト株式会社 内海房子 執行役員 |
IT企業における人材育成 |
2 | 2005-5-13 | 株式会社NTTドコモ関西社 萩原英一常務取締役 片山 龍夫 MM ビジネス開発部長 |
おサイフケータイを活用したビジネス展開 |
3 | 2005-5-27 | サン・マイクロシステムズ株式会社 中西直之 執行役員 |
The network is the computer. |
4 | 2005-6-10 | 株式会社ビーコンIT 石井義興 創業者最高顧問 |
コンピュータの歴史とソフトウェア産業 |
5 | 2005-6-24 | 株式会社日立製作所 高橋直也 理事 |
ストレージ -その発展, 利用形態そして事業性- |
6 | 2005-7-1 | 株式会社アイ・ビー・イー 菅原仁 代表取締役社長 |
Video-ITとは何か |
7 | 2005-7-8 | マイクロソフト株式会社 塚本良江 執行役員 |
MSN Innovation |
スケジュール(2004年度)
講演日 | 講演者 | 講演内容 | |
---|---|---|---|
1 | 2004-4-23 | 日本オラクル株式会社 前田浩執行役員 |
オラクルにおけるITビジネスと技術 |
2 | 2004-5-7 | KDDI株式会社社 村上仁己執行役員 |
IT技術の進展と経済へのインパクト-携帯電話の可能性 |
3 | 2004-5-21 | 株式会社メディアフュージョン 榊原淳代表取締役社長 |
メディアフュージョンの挑戦〜XML、ミドルウェアの世界市場に挑戦する!〜 |
4 | 2004-5-28 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 大水一彌執行役員 |
ネットワーク社会における企業経営の変化と求められる人材 |
5 | 2004-6-4 | 株式会社サイバーウィング 広屋修一代表取締役社長 |
ブロードバンド広告が企業と個人のコミュニケーションを変える! |
6 | 2004-6-25 | シスコシステムズ株式会社 大和敏彦執行役員 |
シスコシステムズとネットワークの変革 |
7 | 2004-6-11 | 日本電気株式会社 寺尾実執行役員 |
IT・NW融合によるソリューションビジネスの展開 |
8 | 2004-7-2 | 株式会社NTTデータ 澤源太郎取締役 |
SIビジネスの動向と課題 |