行事・アナウンス

情報理工学部 IT企業リーダーによるリレー講座 第4回 『コンピュータの歴史とソフトウェア産業』

株式会社ビーコンIT 創業者最高顧問 石井義興氏
聴講に訪れた学生

株式会社ビーコンIT 創業者最高顧問 石井義興氏(写真左)、聴講に訪れた学生(写真右)

 

 6月10日(金)、びわこ・くさつキャンパス(BKC)のコラーニングハウスⅡで、情報理工学部主催のIT企業リーダーによるリレー講座が行われた。

 第4回目となる今回は、豊富なソリューションサービスと独自の製品を提供してIT業界を牽引している株式会社ビーコンITの創業者最高顧問、石井義興氏を講師に招き「コンピュータの歴史とソフトウェア産業」というテーマで講演が行われ、多くの学生が聴講に訪れた。

 石井氏は、コンピュータが登場した1950年代から現在に至るまでの歴史を、自身がUNIVAC社で働いていた当時の体験を交えながら熱心に講演した。オペレーティングシステムやプリンタの歴史、プログラムの手法など幅広い分野について、どのように発展して現在の形になったのかを詳しく解説した。

 次に、石井氏はコンピュータ産業の発展に寄与した人物として、コンピュータを開発したエッカード氏とCOBOL言語を開発したホッパー氏の紹介をした。また、最近の人物紹介として、マイクロソフトのビルゲイツ氏が行ったビジネスについて紹介し、「ビジネスチャンスは何かが始まる時に発生する。それを見極めることが大切。」と語り、受講した学生は熱心に耳を傾けていた。

 最後に石井氏は、就職活動を控えた学生に対するアドバイスとして「会社を選ぶ時は、どのように産業が動いているか見極めることが重要です。」と述べ、講演を締めくくった。

 次回は、6月24日(金)15:50に株式会社日立製作所 理事の高橋直也氏を招いて講演予定。

行事・アナウンス

アーカイブ