行事・アナウンス

情報理工学部 IT企業リーダーによるリレー講座 第6回 『Video-ITとは何か』

株式会社アイ・ビー・イー代表取締役社長 菅原仁氏
Video-ITについて語る菅原氏

株式会社アイ・ビー・イー代表取締役社長 菅原仁氏(写真左)、Video-ITについて語る菅原氏(写真右)

 

 7月1日(金)、びわこ・くさつキャンパス(BKC)のコラーニングハウスⅡで、情報理工学部主催のIT企業リーダーによるリレー講座の第6回目が行われた。

 今回は、映像技術とITを組み合わせたさまざまな技術や製品を、放送局や映像製作会社、さらには大学や一般企業へと提供している株式会社アイ・ビー・イーの代表取締役社長、菅原仁氏を講師に招き「Video-ITとは何か」というテーマで講演が行われた。

 始めにパソコン業界から見たITの沿革について述べ、ブロードバンドなどのインフラが整備された現代において、一昔前までは実現できなかった技術やサービスが可能となってきていることを説明し、映像技術を用いたシステムとしてブロードバンドTV会議システム、e-ラーニングシステムやVODシステムを紹介した。

 アイ・ビー・イーは事業のコアを示すキーワードとして「Video-IT」を掲げており、映像技術、コンピュータ技術、情報管理技術などさまざまなテクノロジーを融合させたアプローチを展開している会社である。その事業内容として、客の要望をコンピュータとネットワークを組み合わせて実現・提供するシステムインテグレーション事業、海外開発製品の輸入販売、世の中にない製品は自社開発で提供を行うプロダクト事業、そして、納入したシステムを効率的に利用してもらうための導入時の教育やデータ入力サービスなどのサービス事業がある。

 講演では、映像技術を用いた多くの実システムを用いて映像とITがビジネスにどのように結びつくか紹介されており、受講した学生は熱心に耳を傾けていた。

 次回は、7月8日(金)15:50 にマイクロソフト株式会社 執行役員 塚本良江氏を招いて講演予定。

行事・アナウンス

アーカイブ