行事・アナウンス

情報理工学部 IT企業リーダーによるリレー講座 第7回『デジタル家電の現状と将来』

デジタル家電の今後について語る津賀氏

デジタル家電の今後について語る津賀氏

 

 第7回目となる今回は、松下電器産業株式会社執行役員 津賀一宏氏を講師に招き「デジタル家電の現状と将来」というテーマで講演が行われ、多くの学生が聴講に訪れた。

 はじめに、松下電器産業株式会社のスローガンである、 「Panasonic ideas for life」について触れられ、お客の満足を実現するためのテクノロジ追及、そのコンセプトをこのスローガンに集約している事について説明して頂いた。  そして、会社の具体的目標として、「ユビキタスネットワークの実現」、「地球環境との共存」の2つを挙げられ、人々の豊かな暮らしに貢献するために、松下電器産業株式会社として努力されている点についても説明して頂いた。

 次に津賀氏は、家電の歴史と現状、そして今後の展望について述べられ、「どこでもドアホン」という具体的な製品を例に、今後ユビキタス社会でどのような商品、サービスが展開していくかについて述べられた。

 最後に、学生諸君へのメッセージとして、今後社会人として期待される能力として、素直な心、自分の頭で何でも考えることのできる能力、コミュニケーション能力(グローバルな視点から)などを挙げて頂き、今後の学生生活における学習目標を明確にしていただいた。

 今回をもちまして、今年度のIT企業リーダーによるリレー講座は終了となります。

行事・アナウンス

アーカイブ