行事・アナウンス
ICT企業リーダによるリレー講座 2012年度第2回開催
NTTソフトウェア(株)常務取締役 ソリューション事業推進本部長 寺中勝美氏
2012年11月23日(金)びわこ・くさつキャンパス クリエーションコアにおいて、 情報コミュニケーション学科主催「ICT企業リーダによるリレー講座」の今年度最初の講義が行われた。今回はNTTソフトウェア株式会社の常務取締役 ソリューション事業推進本部長、寺中勝美氏に「ICTソリューション戦略」という題目でご講演いただいた。
最初の話題として最近の社会動向とIT業界に関して紹介された。過去はPCを使用するのみであったが、現在ではPCとスマートフォン等のモバイル端末を組み合わせて使用しているのが急速に普及していること、新しいビジネス形態として、インターネットと消費者店舗をつなぐOnline to Offlineや、新たな製品やサービスを迅速に小規模で立ち上げユーザの動向を分析しつつ軌道修正を繰り返すリーン・スタートアップなどの仕組みについて解説を頂いた。
次の話題として業界構造変化への対応が紹介された。ソフトウェア業界の国内ICT市場予測や国内ベンダーの状況、今後5年〜10年間の業界変化の展望、それに付随した生き残り戦略を紹介して頂いた。
ここでNTTソフトウェアの方向性に関して、NTTグループ内でのNTTソフトウェアの位置づけ、沿革の説明、工数ビジネスからソリューションへの転換についてご説明いただくとともに、今後の展開の4つの武器として「CRM・コンタクトセクタ、セキュリティ、次世代オフィス、クラウドインテグレーション」を掲げている経緯について述べられた。
最後の話題としてこれからの方向性について紹介された。他社製品を応用し開発を行うこと、上流工程の強化、受注側から発注側を支援する事、作らない開発である工場モデルでの開発の重要性を述べた上で、NTTソフトウェアは「顧客の要望をITに変える」「最先端技術で夢を現実に」「工数ビジネスからソリューション」の3つの軸で特色ある会社にしたいと仰っていた。