コミュの授業ってどう?
コミュニケーション学科では,多様な分野を統合するコミュニケーションシステムの開発者,設計者を育成するため,以下の5つの大きな分類ごとに専門科目の教育を行っています。
- 情報ネットワーク
有線・無線ネットワークの基礎技術の仕組みを学ぶ - データベース
様々なデータや知識を計算機で利用するための表現法,利用法を学ぶ - ヒューマンコミュニケーション
人工知能をはじめとする知的処理の実現法を学ぶ - Webシステム
Webシステムを用いたコミュニケーションサービスの構築法を学ぶ - インタラクションソフトウェア
システムと人をつなげるヒューマンインタフェースを学ぶ
また、これらの知識,技術を習得する上で不可欠な基礎科目(ハードウェア&ソフトウェア)と,得られた知識,技術を実践する場として,実験科目と創成科目を設けています。
- ソフトウェア&ハードウェア
- 実験・創成・キャリア